対象 | 1種/2種/3種/4種/女子の全種別(サッカー未経験者も参加可) |
参加費 | 1チーム 1,000円 |
参加資格 | 小学生以上とし、ユニフォーム規定に従い、2種類用意することができること。(1種類の場合はビブスも可とする) |
本大会は全種別での一斉開催とし、種別を越えた対戦も出来るように組合わせを作成する |
本大会は8人制とし、ピッチの大きさは、縦:68m*横:50m(少年用コート)とする |
交代は自由とし、交代して退いた選手も再度、出場出来ることとする |
試合時間は10分2本とする。ハーフタイムのインターバルは5分とする(前半終了から後半開始まで) |
競技規則は本年度の(公財)日本サッカー協会「2024/2025 8人制サッカー競技規則」による |
懲罰規程 | (公財)日本サッカー協会が定める 2025 年度懲罰規定に基づくものとする |
累積警告による出場 | 1,本大会で累積された警告が2回となった選手は、自動的に本大会における次戦の試合の出場停止処分を受ける 累積された警告については、以後の他大会に持ち越されず本大会にて失効する |
退場による出場停止 | 本大会で退場を命じられた選手(同一試合にて2回の警告による退場を命じられた場合も含まれる)及び退席を命じられた役員は、次の1試合(最低)に出場することが出来ない |
試合球は各チームより2球出すこととする。 但し、4種チームと対戦する場合は4号球、シニア:O-60と対戦する場合は5号(軽量)球とし、それ以外については5号球とする |
試合の審判員は1名以上とし、人数(副審等)については、当該チームで話し合って決定する |
(3) 主審をされる方は、本部にて記録カードを受け取り、試合終了後、結果を本部に連絡し記録カードも提出して下さい |
試合運営は主催者側で行うこととする |
(5) ピッチ内は水のみ可とし、ガムも禁止とする。(ポカリ等のスポーツドリンクは不可) |
各試合前にキックオフチームの決定を行う |
雨天決行。但し、警報等が出た場合は中止も有り得る |
両日共に来場されたら、代表者は本部にて受付および参加料の支払いをお願いします |
本大会要項に記載されていない事項については、主催者側にて協議決定する |
開会式への参加は、11時30分K.O.までのチームが参加、閉会式については、16時K.O.以降のチームに参加をお願いしたい |
メディカルは両日共に派遣する |
大会当日の会場内の各チームの控え場所は、主催者側にて割り当てることとする |
参加チームはゴミや弁当屑等は持ち帰ること |
1日保険を主催者側で掛けることとする |
日時:2025年2月17日㈪ 19:00~
場所:竹の内公民館 和室